キルトの性能について

キルトは寝た時にどの程度フィットするか、また暖かい空気をどれ位含むことが出来るかに繋がる要素です。
キルトにより暖かさにかなり違いがございます。

2層式立体キルト

二層キルティングとは、上図のように表側生地と裏側生地の間に、もう一枚生地を入れて、表側と裏側のキルティングの位置をずらすことで、羽毛布団の厚さを一定にすることにより、一般のキルティングに見られるようなキルティングからの熱の逃げを最小限に抑える工夫です。
二層構造になっているので、身体へのフィット性が高くなり、羽毛の偏りがあまり出ないというのも長所です。

一方、保温力がアップしすぎるので、厳冬期にしか使えないという声もござます。特に代謝量が多い男性には不向きなキルティングといえます。寒がりの方にはおすすめです。

フォーシーズンキルト

合掛布団と肌掛布団の2枚合わせになります。四季を通して使用でき、ホックを外して春秋は合掛1枚で、夏は肌掛1枚で、冬はホックを付け2枚合わせて本掛として使用できる便利な羽毛布団です。

1層式立体キルト

現在最も多く流通している立体キルト。羽毛布団の生地の中にマチを設けており、縫い合わせた箇所から熱が逃げてしまうということが少なく価格を抑えた羽毛布団になります。寒い地方でのご使用はちょっと不安ですが、暖かい地方でのご使用ならこちらでも十分と言えます。

温かさレベルについて

あたたかさレベルと室温の目安となるグラフです。どのキルトがご自身に適しているか悩んでいる方に、参考にしていただければ幸いです。

側生地について

羽毛布団の側生地は羽毛自体の柔らかさ、かさ高を生かすために、薄手でソフトな生地が望ましいとされています。

綿100%

天然繊維。吸湿性、放湿性、透湿性があり、さらっとしていて年中快適に使える利点があります。近年ではやや高価になってきており、原料の産地や品種、番手によって品質には差があります。「番手」と、織りの種類ツイル、サテンなどと組み合わせて表示されます。番手は数字が大きくなれば細くなりしなやかになります。

TTC

テトロン/テトロンコットンの略でポリエステル85%、綿15%のポリエステルの比重が大きな混成比率の側地になります。軽さに特化し、安価になります。しかし、綿100%に比べ蒸れやすくなっています。

生地(糸番手)について

糸番手についてご説明しています

当社で使用している生地は、綿100%の60番手~100番手、軽量タイプのポリエステル85%綿15%(TTC)です。
糸の番手が大きいほど柔らかく高級な生地になります。
※TTCは縦横の糸番手が違います。縦糸75d(デニール)、横糸45番手を使用。75dは約70番手。

糸番手とは

紡績した糸の太さを表わす単位で、一定の重量に対して、長さがいくらあるかで表わし、綿番手、毛番手、麻番手などがあります。番手数が大きいほど糸の太さは細くなります。
綿番手の1番手とは、重さが1ポンド(453.6g) で長さが840ヤード(768.1m) あるものをいいます。

付帯加工について

SEKマークの抗菌加工・制菌加工

SEKマークは、一般社団法人繊維評価技術協議会(JTETC)が実施する認証制度(業界自主基準)です。同協議会では、抗菌防臭加工を施した繊維製品の表示用語、評価方法・基準、安全性などに自主基準を設け、基準に合格した商品には「SEKマーク」を表示できるマーク制度を実施しています。「S=清潔」、「E=衛生」、「K=快適」これらの頭文字を合せてSEKと言います。

抗菌防臭加工のSEKマークです。抗菌は、繊維上の臭いの原因菌(黄色ブドウ球菌などの細菌)の増殖を抑制する、抗菌防臭加工が施された製品に付けられるマークです。汗や汚れを栄養源とする細菌が増殖を抑制することで、防臭効果を示し、嫌な臭いを防いでくれます。

抗菌加工よりも強力な細菌抑制効果を持つ、制菌加工の品質および安全性を保証する認証マークです。繊維上の皮膚常在菌や、黄色ブドウ球菌や肺炎桿菌などの人体に有害な細菌の増殖を抑制し、これらの菌の減少効果も期待でき、衛生的な効果が高いと言えます。

抗ウイルス加工

中の羽毛全体にウイルス加工を施し定着させています。特定のウイルスの数を99%以上低減。抗ウイルス加工の効果は約2年以上継続されます。
安心安全な暮らしをサポートいたします。